top of page
茘枝によるダイスとカードの超不思議なサイコロジカル・ルーティン。

“An intelligent and so well constructed routine!
Well done my friend!!”
- Juan Luis Rubiales 

“This routine is so clever and practical.”
- Horret Wu

“He is the Chimpira-Magician. That's for sure.
I've never been interested in dice tricks. Until Lychee.
This is the best Chimpira-dice trick!”
- Takumi Takahashi


P.D.R.
(Psychological Dice Routine )
 カードとダイスを用いた長編ルーティン。数の不思議をテーマに、カードとダイスのコインシデンス現象が立て続けに起こります。
 以下、3作品を合わせたものです。それぞれ、詳細に解説します。

①C.F.D.
(Cut Force Dice ver)
 ダイスの目を通じて、フォーオブアカインドが出現し、観客が選んだ数字へダイスの目とカードが変化します。

②C.A.A.D.N.
(Card at Any Dice Number )
 選ばれたカードがダイスの目の枚数目から出てきます。

③L.D.4.C.
(Lychee’s D.4.C.)
 観客が引いたカードとダイスの目が一致し、ダイスの目が1へ変わり、カードも全てAへ変わります。

 説明出来ないトリックと名指される物です。複線化された流れですが、無理のない筋道がマジックの威力を最大限にまで強調し、またあらゆる場所での実演を可能にしたスマートなトリックです。茘枝の代表作かつ、いくつものコンベンションで賞を受賞した作品です。
 ダイスを用いることで可能性が広がったサイコロジカルなカードマジックを、沢山のアイデアと共に詳細に解説してます。また、11の演技動画(他にも多数の演技動画)のリンクが付いているため、各シチュエーションにおける対処法を見ることが可能です。
   さらに、巻末の24ページに及ぶコラムにて、「不確定要素の強い演技」について語っています。コンテストやゲストでの演技、それぞれについて経験を元に注意点等を、そして自主公演の話などを述べています。こちらには、茘枝の初めてコンテストに出たときの映像、初めて金賞をとったときの演技映像のリンクもあります。
  また、複数枚フォース可能なパケット・フォースの茘枝バージョン、それを応用したCALLも追加のアイデアを加えて収録してあります。

[収録内容]
C.F.D.
C.A.A.D.N.
L.D.4.C.
P.D.R.
パケットフォース
CALL
不確定要素の強い演技(エッセイ)

   レギュラーデックとダイス4個でいつでもどこでも演じられます。この2年間、様々なコンベンションやイベントでP.D.R.を演じてきました。更なる成長のため、全てを放出致します。

  A5 112ページ(表紙込)

※L.D.4.C.は、2017年にマジックランド社のDLCにて発表したものの、アップグレートバージョンです。改案・追加のアイデアが豊富です。
※CALL は茘枝のレクチャーや物販等で好評なアダルトデックを用いた作品です。SANLY’S SHOP にて販売されていました。

※ 送料 : ¥370(¥5,000未満)
※ ¥5,000以上のお買い上げで送料無料!
※ 土・日・祝日のご注文の際は
発送が遅れる場合がございます

P.D.R.(Psychological Dice Routine)

¥6,600価格
    bottom of page